ペルー環境教育奮闘記。

青年海外協力隊 環境教育隊員としての活動記録とペルーの情報発信のためのBlog

地上絵だけじゃないナスカ!

任期の終わりも近づいていますがそれにつれて書きたいことも一杯です。

出来る限りペルー・イカ青年海外協力隊について知ってもらえるように書いていきたいと思います。

 

イカ州の中にあるナスカ。

日本でも地上絵が有名ですがそれだけじゃない!!

 

ナスカの地上絵はナスカ文明の一つですが、インカ時代の遺跡があります。

パルドネス遺跡。

こちらはコスタとシエラを結ぶ関所の役割といわれています。

ただ残念ですが地震で倒壊したままの状態。

さらに遺跡の材料だった石を崩壊後に住民が持ち帰ったりしてかなり悲惨な状態です。

ナスカはイカ州でもアンデスに近い位置なので交易の拠点として重要だったそうです。

基本はアドべづくりですが、上の写真のようにインカの名残の石畳もあります。

この石畳は上層の人たちのみが立ち入りできるエリアのみに設置されています。

丘を中心に改装がわけられていたそうです。

しかし復旧された部分もあり、コスタのインカの遺跡としては見所があります。

 

そして、地上から見える地上絵エルテラール。

有名な地上から見える地上絵は手や木をミラドールから見るものですが、今回は丘から見えるもの。

以前は星座をかたどっているや同じ方向を指しているなどいわれていましたが、現在はある山をさしているのではとも言われています。

この道の部分が多くの人を集める魅力なのかもしれません。

 

そして、アンデス川に位置するコスタのナスカの水事情。

ここは紀元後800年ごろのナスカ文明時代に作られた水路がいまだに使われています。

降水量が少なく、日差しが強いナスカなので、灌漑水路を日が当たる場所に設置してしまっては蒸発をしてしまいます。

 

それを防ぐために、石で塀を作って影を作っています。

さらにくみ出し口はこのように渦を巻いて取り出せるようにしています。

ここにはイカでとれるワランゴの木を地下で橋渡しさせて水路を構成しています。

こんな感じに深くなっています。

 

2年前はガイドのスペイン語が全然わからないし、歴史もわからなかったのでなかなか難しかったこういった場所も、文化や歴史がわかって言葉が理解できると非常に興味深い場所です。

 

空から見る地上絵だけでなく是非地上のナスカも楽しんでください。

 

ではでは